2020年01月


この日は地学基礎以外ぜんぶやった!
(国語、英語、数学、世界史、日本史、物理基礎)

勉強時間の半分くらい数学だけども。


全体の勉強時間もだいぶ多かった。
前日が一番集中して勉強できるという……



これ書いてる現在センター2日目に向かう途中なので、

センターが終わったらまた記事書きます


数学、英語、地学基礎、物理基礎をやった


物理基礎わりと覚えていて笑う

とにかく数学を頑張りましょう

数学、日本史、英語をやった



センター英語の過去問にはあまり触れてこなかったが、とりあえず文法とか中心である大問1,2,3だけ解いてみた
(読解である大問4,5,6はなんとかなる気がする。もちろんそのうちとくが)

30分かかって-6点だった



読解はノーミス目指したいがなんか1問ぐらいミスる気がするなあ

英語は190くらい欲しかった

となると文法問題は1ミスくらいに抑えたいが、
俺の実力ではそれが望めるかどうか……


そうなると190いけるかどうかはやや厳しい感じはあるが、
英語で190安定させるほど勉強するよりも他の教科で点を積むのが良いと思われる





また、他に用事があったのであまり勉強に時間割かないことは事前から分かってはいたが、
やはり直前期にそういうのいれると焦る


まあ残された時間でやっていけること、積める点数を積むしかないのだが…


物理基礎ノータッチが個人的にはやばいと思うので触っておきたい


あとは数学かな…

なんど過去問といても計算ミスるからな


数学、英語、日本史、世界史をやった


統計によると2020年の13日間の中では勉強時間は多い日っぽい

後期の時間割を組むときに全休を作っておいて良かったと心から思う



ただ、9時に起きて10時から勉強を始めたが、
やはり9時では起きる時間が遅すぎる。
大学生の感覚では早い方だけど……

6時半、せめて7時代には起きたいなあ


あと昼寝をしてしまうのをどうにかしたい。
タイムロスが多すぎる。





受験世界史はほぼ1年ぶりにやるが、やはりそれなりに覚えていた


そもそもが世界史オタクだし、
趣味も大学の専門も世界史に関連するので実質は1年ぶりではないといえばないが。

まあでも懐かしい単語が多くて感動しない気がしないでもない。


1年前に弱かった世界史の分野(明清の文化とか。東大二次によくでるけど)は今でも絶妙に人と業績が結びついてないし(さすがに人名そのものは覚えてる)、

1年前に覚えてるところは今でもちゃんと覚えている。
この現象なんでだろ

数学、英語、地学基礎をやった。

この日はバイト以外何もなかったこともあってそれなりに勉強できた。

前の日に12時過ぎに寝て、何故か4時とかに起きた気がする。
あまり早く起きすぎても途中で眠くなるのでちょうどいい時間寝たい。案の定ちょっと昼寝したし。
生活習慣を改善している反動だとは思うが。



数学は過去問を解いてといて、というところだが、あとは計算力がどれだけつくか、というとこに試されているので過去問演習するしかない。


ついにセンター1週間も切ってしまった。すごくあっという間だった。
今年はいい点数を叩き出して、不安になることなくスムーズに二次対策に移りたいなあ。

↑このページのトップヘ